DB利用の幅を広げるPostgreSQLの存在感、.NETをオープンソースにしてLinuxとMacにポート、ほか

2015年5月8日(金)
吉田 行男
こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。
 
立夏が過ぎたので、これから本格的な夏へ向かっていく季節になりました。楽しかったGWも終わり、それぞれの仕事に復帰されていることと思います。リフレッシュできた方もそうでない方もいろいろでしょうが、今週も注目すべきトピックをまとめましたので、ゆっくりとご覧下さい。
 

データベース利用の幅を広げるPostgreSQLの存在感

 
グローバルでのRDBMS製品市場は、Oracle、IBM、Microsoftが“ビッグスリー”として7割以上のシェアを占めています。このビッグスリーに果敢に挑戦しているのが、米国のEntepriseDB社です。同社は、「PostgreSQL」のディストリビューターとして2011年に設立され、Oracle Databaseとの互換機能を持つ「Postgres Plus Advanced Server」をはじめ、さまざまなソフトウェアを提供しています。また、同社は設立以来順調に売上を伸ばし存在感を放っています。今後、データベース市場では、NoSQL、インメモリといった技術が注目されており、これらの技術をRDBMSに取り入れる流れがあります。このような流れにもいち早く適用していることもPostgreSQLの特徴のようです。
 

「“サーバーは止まるもの”を前提とするCassandraの実装はIoTと相性がいい」説

 
4/21に日本Cassandraコミュニティが主催する「Cassandra Summit Tokyo 2015」が開催されました。Cassandraは分散型NoSQLデータベースの一つで、IoTと相性がいいようです。多くのデータベースは「止まらないように」さまざまな工夫をしていますが、Cassandraでは「サーバーは止まるもの」という前提に立ち、分散と協調によって、サーバーが増えても減っても「動作し続ける」ことを重視しています。この特徴により、運用保守に関する工数も大幅に削減できるようです。
 

Microsoftが.NETをオープンソースにしてLinuxとMacにポート

 
4/29に米国サンフランシスコで開催されたデベロッパカンファレンスである「Build 2015」で、マイクロソフトは、LinuxとMac OS X用の.NET Coreランタイムの完全な形のプレビューを披露しました。また、このイベントで、開発用のコードエディタである「Visual Studio Code」を発表しています。「Visual Studio Code」はプログラミングのためのコードエディタで、Gitによるソースコード管理やデバッガなどの機能を搭載しています。Windowsだけではなく、MacOS、Linuxに対応しています。
 

「OpenStack」は“有望だけど未熟な技術”で終わるのか?

 
「OpenStack」は2010年に、「Amazon Web Services」(AWS)に対抗するOSSプロジェクトとして開発が始められました。米市場調査会社の451 Researchの予測によると、OpenStackの市場規模は2016年に17億ドルになり、2018年までに30億ドルを超える見通しで、米国の大手企業がOpenStackを高く評価しているという状況でありながら、観測筋の間では、OpenStackが広範に普及する見込みはないという見方が多くあります。とはいえ、OpenStackは確実に成熟化に向かっていますし、優れたディストリビューションも出てきているので、魅力は少し高まりつつあるようです。
 

コンテナはクラウド進化の鍵--その歴史と「Docker」の隆盛

 
コンテナの歴史と現在の「Docker」の動向について、書かれた記事をご紹介します。2000年以降、クライアントサーバーモデルの急速な普及とともに、仮想化技術がサーバーに浸透していき、多くの物理サーバーが仮想マシン(VM)へと統合されていきました。しかしながら、VMには、システムやアプリケーションを既存環境のアーキテクチャに影響を及ぼすことなく、物理サーバーからVMに移動できるなど利点はさまざまありますが、リソースを大量に消費するという可能性もあります。このような問題点に関する解決策のひとつがコンテナ技術ということになります。
現在の「Docker」は主に、Linuxをベースにしたコンテナパッケージ化技術となっていますが、この状況は急速に変わりつつあります。「Docker」および関連するコンテナ技術はまだまだ成熟を続けています。私たちは、今後も動向に注意を払う必要があるようです。
 
編集後記

GW休暇中に車で遠出をした時に、同じ日に3件も交通事故を目撃しました。渋滞している車の列に突っ込んだようで、いずれも3台くらいを巻き込んだ事故になっていました。今回は、その影響で渋滞に巻き込まれた程度で助かりましたが、交通事故にならないように、日頃から注意したいものです。ちなみに、最近話題の『自動運転』自動車が普及すると渋滞はなくなるのでしょうか?

2000年頃からメーカー系SIerにて、Linux/OSSのビジネス推進、技術検証を実施、OSS全般の活用を目指したビジネスの立ち上げに従事。また、社内のみならず、講演執筆活動を社外でも積極的にOSSの普及活動を実施してきた。2019年より独立し、オープンソースの活用支援やコンプライアンス管理の社内フローの構築支援を実施している。

連載バックナンバー

OSSコラム

SQL Server v.Next CTP 1.3 Linux版も含めて公開、GoogleのTensorFlowが1.0に、ほか

2017/2/24
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

MSが「Azure IP Advantage」を発表、インテル「BigDL」をオープンソース化、ほか

2017/2/17
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。
OSSコラム

「LibreOffice 5.3」公開、UIプロジェクト「MUFFIN」を初導入、ほか

2017/2/10
OSS界隈に造詣が深い吉田行男氏が、この一週間に起きたOSS業界の注目すべきトピックをセレクトして、お届けします。

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています