TOPプロジェクト管理> 機能一覧は各工程で活用される
即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化
即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化

第2回:機能一覧表とI/O関連図
著者:システムインテグレータ  梅田 弘之   2005/7/1
前のページ  1  2   3  4  次のページ

機能一覧は各工程で活用される

   機能一覧表は、文字通り開発対象となるアプリケーション機能を一覧にしたもので、システム化の対象を明確に表す資料となります。「機能一覧表」は、契約時に作成しておくドキュメントですが、表1のようにプロジェクトの各段階でその情報が活用されます。
工程 利用形態
見積 見積範囲の明確化と機能ごとの見積工数(金額)
契約 開発範囲の明確化
詳細設計 詳細設計作業の進捗管理(担当者割当/予定・実績管理)
プログラミング プログラミング作業の進捗管理(担当者割当/予定・実績管理)
単体テスト 単体テストの進捗管理(担当者割当/予定・実績管理)
マニュアル作成 マニュアル作成の進捗管理(担当者割当/予定・実績管理)

表1:機能一覧の利用形態

   図2のように、見積範囲を明確化する「機能別見積一覧表」が作成済みであればそれをもとに作成しますが、ファンクションポイント法などのように機能別ではなく本数換算で見積を行った場合は、契約時に請負範囲確定のために作成します。

   また、スケジュール管理のため機能ごとの進捗管理を行う場合、この機能一覧表」をもとにして「機能別進捗管理表」を作成します。これは機能単位に担当者を割り当て、作業の予定と実績を対比させる形式です。詳細設計、プログラミング、単体テスト、マニュアル作成など、機能単位で作業を行うものに対して有効な進捗管理表となります。

   弊社の体系では、コスト管理、スケジュール管理のための管理資料(「機能別見積一覧表」と「機能別進捗管理表」)はPYRAMIDの範疇で、「機能一覧表」はユーザに提出する設計ドキュメントの一覧を表すものとしてDUNGEONのアウトプットとしています。

機能一覧情報の展開
図2:機能一覧情報の展開

前のページ  1  2   3  4  次のページ



著者プロフィール
株式会社システムインテグレータ  梅田 弘之
東芝、住商情報システムを経て1995年にシステムインテグレータ社を設立。 常駐・派遣主体の労働集約的な日本のソフトウェア業の中で、創造性にこだわってパッケージビジネスを行っている。 国際競争力のない日本のIT産業が、ここから巻き返しを図るための切り札は「プロジェクト管理」だと信じ、実践的なプロジェクト管理手法「PYRAMID」を自社開発している。


INDEX
第2回:機能一覧表とI/O関連図
  請負で仕事をするために必要な2つの作業
機能一覧は各工程で活用される
  基本設計書
  I/O関連図の記述方法